どうもこんばんは、空気です。
ご無沙汰していますね。わざわざどうされたんですか?
ふむ。以前のわたくしの話を聞いて怖くなっちゃいました?ははは。
あー、ご質問ですか。いーですよ、ゆっくり話しましょう。
ふむふむ。わたくしが「日本で」、というのが気になりましたか。そうなんですよね、海外だとわたくしの扱いが少し異なるんですよ。
日本の方はわたくしのことを気付かない方が多くて盲目的になられてる方結構いらっしゃいます。
んー、説明はやや難しいんですけど、
例えば、原発反対!というセンシティブな問題を例にしてみましょう。
原発はリスクがありますね、それは福島の通りです。
しかし、仮に原発による電気は火力や風力より安価であり、原発を廃止することで貧困層が1%と増えるとしましょう。
私達は原発リスクと貧困層の増加を天秤にかけていることになる。
いや、仮の話です。
ははは。おっしゃることはよくわかります。
しかしながら、現実は意外と絶対に悪であるとは言い切れないことしかありません。
もっと抽象的な話でいうと、がんばるものは報われる、とかです。
これが成り立つとすると、報われないものはがんばりが足りないことになる。
果たしてそうなのか?ということです。
絶対に悪である、絶対に正しいと、思うときほど、わたくしが活躍させていただける場面というわけですね。
無意識に思っている場合が大半ですが、人数が多いほどわたくしは楽にやっていけます。
まぁ、海外だとそれそのもの自体を理解している人が、日本よりは多い、という印象ですかねー。
意識できるから、無視できるというか。
ああ、すいません。話し過ぎましたね。
次の質問どうぞ。
えぇ、あーわたくしの苦手なものですか。ははは。
あるに決まってるじゃないですか。
え?
いやいや、別に大丈夫です。
それは、「水」です。
つまりですね、水を差してくる輩いるでしょう。そいつらです。
まぁ、わたくしのほうが強い場合もありますが。
無視してそのまま居座ってやります。
ははは。
え?
わたくしより強いものですか?
ふむ。
強い…といいますか、わたくしを認識したうえで、周りには気付かれないように、わたくしの向かう方向を変える人間というのが、ごくごく少数ですがいますね。
いや、いい人もいますよ。詐欺師という意味ではなく。
え?
そんな質問をしているようでは、なかなか道半ばという印象です。ははは。
まぁ…そうですね、人間と空気、そのものに気付くところから始めてはいかがでしょう。
わたくしは、思っているよりもあっけないですよ。
だって、
そう、
空気なので。